youtube facebook instagram

Blog 社長ブログ

ホーム > 社長ブログ > キャリイ(DA63T) > リーフスプリングの話(バネレート編)

キャリイ(DA63T) キャリイ(DA16T) サスペンション ハイゼットトラック(S200P系) ハイゼットトラック(S500P/510P) ミニキャブトラック/クリッパートラック(U60/U70系)

New

2014.12.18 リーフスプリングの話(バネレート編)

旧サンバーを除くほとんどの軽トラックのリヤには、リーフスプリング(板バネ)が使用されています。


リーフスプリングは「サスペンションの構造が簡単になるためにコストダウンが図れる」とか、「重たい荷物を乗せた際に、車体に掛る荷重を分散できる」等々の理由で、軽トラには採用され続けています。


軽トラのリーフスプリングは通常3枚構造となっています。


最も長くてボディーに固定する物を第1リーフ(親バネ)と呼び、以下第2リーフ、第3リーフと短くなって行きます。


IMGP14901.jpg


通常第1リーフと第2リーフは密着しており、この2本を一体としたスプリングの硬さが、一般的にリーフスプリングのバネレートとして表記されます。


純正リーフだと約3Kg/mmで、当社のリーフスプリングは3.5Kg/mm前後に設定してあります。


そして荷物を積むと第1&第2リーフがたわんで第3リーフに当たり、バネレートは3枚の合成レートに変わります。


3枚の合成レートは物によってまちまちですが、一般的に4~7Kg/mmです。


当社ダウンリーフの場合、通常走行時には第1&第2リーフで荷重を受けていますので、乗り心地がガチガチということはありません。


街乗り走行時は第1&第2スプリングに荷重を受け持ってもらい、重量物を積載した場合やロールが発生した場合やには第3リーフに働いてもらおうという基本思想で設計しております。


しかし世に出回っているダウンリーフスプリングの中には、通常走行時にも3枚のバネが密着している物もありますので、こういった物はすごく硬い乗り心地となってしまいます。


一般的な軽乗用車のリヤに、7Kg/mmなんて硬いコイルスプリングを入れたと考えれば、そのガチガチ具合が想像出来ると思います・・。


ダウンリーフだから硬いと思いこんでいらっしゃる方がいますが、一概にそうとは言えないものなのです。

  • youtube
  • facebook
  • instagram

キャリイ(DA63T) キャリイ(DA16T) サスペンション ハイゼットトラック(S200P系) ハイゼットトラック(S500P/510P) ミニキャブトラック/クリッパートラック(U60/U70系)

Category

アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)

特売品

中古車情報

テレビ番組

車種

パーツ

その他

Monthly Archive

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2011年

2010年

2009年

パーツのご注文はショッピングサイトへ

commentsコメント

コメントの投稿