Blog 社長ブログ
キャリイ(DA63T) キャリイ(DA16T) ハイゼットトラック(S200P系) ハイゼットトラック(S500P/510P) ミニキャブトラック/クリッパートラック(U60/U70系) 外装

2015.11.04 ルーフGTウイングは ロールバーにも取り付くンです!
時々来る質問で、「ルーフGTウイングは4点式ロールバーに装着出来ますか?」というものがございます。
( ↓ これは純正の鳥居に付いているところ)
結論から言いますと、ロールバーにも取り付け可能です。
元々の、ルーフGTウイングの取付けブラケットは、下の画像の様にL字型の本体と、長方形のプレートで、純正鳥居をはさむようになっています。
純正鳥居に取り付けた拡大画像はこちらです。
しかし、ロールバーはφ38のパイプで出来ています。
前述のパーツを使用して取り付けると、パイプを軸にクルクルと回ってしまいます。
そこで、長方形のプレートと、真っ直ぐのボルトを使用せず、U字型ボルトを使って取り付ければOKです。(サーキット走行でも動くことはありません)
既にロールバーを装着されているお客様で、ルーフGTウイングを新たにお買上げいただく場合には、リクエストいただければ"長方形プレートをU字ボルトセットに変更"して出荷致します。
ちなみに、「ルーフGTウイングって効果有るんですか?」という質問が良くあります。
答えは「劇的に効きます!」。
具体的な説明をするならば、高速道路を100Kmで走行した際にルーフGTウイングの無い軽トラだと左右にフラフラと振られますが、ルーフGTウイングを装着すると、まるでセルシオの様に安定します。(←ホントです)
高速道路での安定性が欲しい方には、ルーフGTウイングは意外にも超オススメのアイテムなのでありました!
キャリイ(DA63T) キャリイ(DA16T) ハイゼットトラック(S200P系) ハイゼットトラック(S500P/510P) ミニキャブトラック/クリッパートラック(U60/U70系) 外装
commentsコメント