youtube facebook instagram

Blog 社長ブログ

ホーム > 社長ブログ > キャリイ(DA16T) > キャリイ(DA16T)フロントスタビ取り付けの難関は「サブフレームずらし」の作業

キャリイ(DA16T) サスペンション

New

2017.03.30 キャリイ(DA16T)フロントスタビ取り付けの難関は「サブフレームずらし」の作業

本日は東京よりお越しのキャリイ(DA16T)に、フロントスタビライザーセットを装着しました。

P11707681.jpg


DA16Tにフロントスタビを取り付ける場合、サブフレームを5cmほど下げる必要が有り、この作業がプライベーターの方が取り付けを行う場合に最大の難関となります。

そこで本日は、「サブフレーム下げ」の作業を中心に取り付け作業の概要をご紹介します。

サブフレームとは、下の写真の赤丸で囲ってある箇所になり、ロアアームやステアリングギヤボックスがマウントしてある部品になります。

P11707751.jpg

ちなみにサブフレームは上の写真の黄色矢印で示した4ヵ所のボルトで車体にマウントしてあります。


さてサブフレームを下げる前に、まずはステアリングシャフトを緩めたり、

P1170770.jpg


クラッチケーブルをクリップから外したり、

P1170771.jpg


エアコンパイプの固定ボルトなどを外す必要があります。

P1170772.jpg

これらの作業については、取説に全て記載されています。


細かなパーツを外したら、ステアリングギヤボックスを固定してあるM12のボルトナットを3ヶ所取り外します。

P1170773.jpg

ここまでやれば前準備は完了です。


サブフレームを下げるに当たり、下にミッションジャッキなどでサブフレームを保持します。

P117077521.jpg

プライベートでウマに載せて行う場合はフロアジャッキを3個ほど使って保持することになりますが、これが最大の難関かも知れません・・・。


保持が完了したらマウントのボルト4本を外します。

こちら前側のボルト。

P11707771.jpg


そしてこちらは後側のボルト。

P11707781.jpg


ボルト4本が外れたらジャッキを下げて、サブフレームと車体の隙間が5cmほど開く状態にします。

こちら前側の隙間の様子。

P11707791.jpg


こちらは後側の隙間の様子。

P11707801.jpg


そしてその隙間からスタビを割り込ませて、取り付け位置にまで移動します。

P11707871.jpg


組み立て作業は取外しの逆の手順で行えばOKです。


こちらスタビが取り付いて、サブフレームを元通りに固定したところになります。

P1170790.jpg


当社のフロントスタビライザーセットは、純正ショック用と、KTV車高調用の2種類が有りますが、今回のお客様は車高調を装着されていたので後者の方の製品を取り付けました。

P1170794.jpg


ブラケットの形状が違うだけですので、車高調を後から取付けた場合には、別売りのブラケットだけをご購入いただければスタビ本体はそのまま使用可能です。


フロントサスペンションのロール剛性を上げてロール量を抑えたい方や、直進安定性を増したい方は、フロントスタビライザーをお試し下さい!

  • youtube
  • facebook
  • instagram

キャリイ(DA16T) サスペンション

Category

アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)

特売品

中古車情報

テレビ番組

車種

パーツ

その他

Monthly Archive

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2011年

2010年

2009年

パーツのご注文はショッピングサイトへ

commentsコメント

コメントの投稿