Blog 社長ブログ
キャリイ(DA16T) ガード類 ボディー補強 リフトアップ 上げトラ
2019.12.20 ミニキャブトラック(DS16T)にサスメンガード&ピラーロールバー取付け♪
本日はミニキャブトラック(DS16T)に、サスペンションメンバーガードならびに、ピラーロールバーの取付けを行いました。
皆さんご存知とは思いますが、ミニキャブトラック(DS16T)はキャリイ(DA16T)のOEMモデルなので、フロントグリル部以外はキャリイと同じになります(^^
ちなみにこの車両は、当社の上げられる車高調キットを装着してあり、車高が約30mmアップしております。
リフトアップしてある車両は特にわかりやすいのですが、フロントバンパー下側を覗き込むと、サスペンションメンバーと呼ばれる部品が腹下の低い位置に鎮座していることに気が付きます。
リフトアップをするとフロントバンパーの位置は高くなるのですが、実はこのサスペンションメンバーの位置は、大径タイヤを履かない限りはほとんど高くなりません。
なのでリフトアップしたからと言って、調子に乗って林道や河原などを激走すると、サスペンションメンバーをメガヒットすることになりかねませんので注意が必要です。
また積雪のある路面で深いわだちが出来ているような所も、わだちの真ん中の盛り上がった雪をサスペンションメンバーでラッセルすることになりますので、こちらも同様の注意が必要です。
ということで、今回のお客様はサスペンションメンバーを保護するために「サスペンションメンバーガード」を取付けることになりました。
では取付けの様子をざっとご紹介しましょう。
まずはこちら、サスペンションメンバーの後側に取付けベースを装着したところです。
前側はロアアームの付け根のナットを外して、
ここにクランク状のブラケットを取り付けます。
そして取付けベースの4カ所(溶接ナットが付いている)と、前側のクランク状のブラケット2カ所に対してガード本体を設置します。
ちなみに後側の取付けベースはサスペンションメンバーに密着していますし、ガード本体は6mm厚のアルミ板を使用しているので、この部分のガードにフロアジャッキを当ててジャッキアップすることが出来ます。
さて続いては室内にピラーロールバーを取り付ける様子をご紹介します。
まずはピラー部にあるシートベルトの取付けベースを外します。
この部分に、ピラーロールバーの取付けブラケットを挟み込むように取り付けます。
ここにピラーロールバー本体を取付けて完了です!
ブラケットもバーも車種専用設計なので、ルーフにフィットする形状になっております。(※スーパーキャリイ用は現在開発中)
では外に出して接地した状態で、サスペンションメンバーガードを装着した様子を見てみましょう。
この様な感じで、むき出しだったサスペンションメンバーをしっかりと守ってくれます。
林道、河原、雪道などを走行する機会の多い方は、リフトアップしていてもそうでなくても、おススメのパーツですよ~♪
Category
アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)
特売品
中古車情報
テレビ番組
車種
- アトレー・ハイゼットカーゴ・デッキバン(S700系)
- キャリイ(DA16T)
- スーパーキャリイ(DA16T)
- キャリイ(DA63T)
- ハイゼットトラック(S500P/510P)
- ハイゼットトラック(S200P系)
- エブリイ(DA17系)
- エブリイ(DA64系)
- ミニキャブトラック/クリッパートラック(U60/U70系)
- ミニキャブバン/タウンボックス/クリッパーバン(U60/U70系)
- カプチーノ(EA11R/21R)
- 軽キャンピングカー
- 軽トラ全般
パーツ
- ターボ
- スーパーチャージャー
- ECU
- エンジン
- 冷却系
- 駆動系(ミッション、クラッチ、フライホイール)
- 駆動系(LSD)
- 吸気系
- 排気系(マフラー)
- 排気系(EXマニ、フロントパイプ)
- サスペンション
- サスペンション(スプリング、ショック)
- サスペンション(スタビ、その他)
- リフトアップ
- ボディー補強
- ブレーキ
- 外装
- ガード類
- タイヤ、ホイール
- ボディー
- 内装
- シート
- アクセサリ
- 追加メーター
- 電気系
- オーディオ
その他
Monthly Archive
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2011年
2010年
2009年
commentsコメント